-
SEO・マーケティング・アクセス解析
「このサイトの◯◯はなんですか?」を聞けばアクセス解析しやすくなる件〜アクセス解析に関するオンラインセッションを行いました
はい、ごめんください。新潟のウェブ解析士マスター、コスギです。 先日は、WordPress のオンライン勉強会である WP ZoomUP に登壇させていただき、アクセス解析に関するオンラインセッションを行なってきました。 […] -
SEO・マーケティング・アクセス解析
SEO対策?初心者が知っておきたい基礎知識・クロール→インデックス→ランキングって?
はい、ごめんください。 SEO の知識はあっても、SEO を請け負うことはめったにないコスギです。 前回、Google からのメールをご紹介しましたが、あまり馴染みのない単語が並んでいるのでスパムじゃないかと思われた方も […] -
SEO・マーケティング・アクセス解析
Google から「Mobile-first indexing enabled for 〜」というメールが来たけどよくわからない!という方へ
はい、ごめんください。コスギスの小杉です。Google からこんなメールが届いていませんか? 突然のよくわからないメールに、オロオロした方も少なくないのではないでしょうか。詐欺メールではないですし、基本的には何もしなくて […] -
SEO・マーケティング・アクセス解析
Google アナリティクスの window[‘ga-disable-UA-XXXXX-Y’] で関係者を排除する3ステップ
はい、ごめんください。 Google アナリティクスの関係者排除がちょっと面倒になっていたことに今更気づいたコスギです。Google Analytics オプトアウト アドオンに頼りすぎてた……んですが、ウェブ制作者はこ […] -
WordPress・ホームページ制作
WordCamp Tokyo 2018 の2日間参加レポと、アクセス解析をテーマにした登壇内容のひとり反省会
はい、ごめんください。新潟県内では一番 WordPress が好き!(自称)なコスギです。 2018年9月14日・15日にベルサール新宿グランドにて、WordCamp Tokyo 2018 が開催されました。WordCa […] -
WordPress・ホームページ制作
WordCamp Tokyo 2018 で解析のお話をしてきます
はい、ごめんください。コスギスのコスギです。 今週末は WordPress のおまつり、WordCamp Tokyo 2018 が開催されます! 4年前くらいから毎年参加していて、中の人としてお手伝いしたこともあるのです […] -
セミナーレポート
カスタマージャーニーマップとコンセプトダイアグラムの違い、それぞれのメリットとは
コンセプトダイアグラムを知ったけど、カスタマージャーニーマップと何が違うのか、説明できない……違うのはわかるんだけど……という方の参考になれば幸いです。それでも私は、コンセプトダイアグラムが大好きなんですが。 -
ウェブ解析士
2018年からのウェブ解析士認定試験対策 問題集は発刊いたしません
はい、ごめんください。コスギスの小杉です。 数年来ウェブ解析士認定試験の対策問題集を発刊していましたが、2018年からの問題集は発刊しないことにいたしました。楽しみに待っていた方には公表が遅くなってしまい、申し訳ありませ […] -
SEO・マーケティング・アクセス解析
コンセプトダイアグラムを描くためには、事業と顧客を俯瞰的に理解するためのメタ思考が必須
はい、ごめんください。コンセプトダイアグラムが好きなコスギです。 時々ブログにも書いていますが、提唱者の清水誠さんの人柄や考え方も好きです。大好きです。 好きすぎて「戦略といえばコンセプトダイアグラム」脳となった私が色々 […] -
セミナーレポート
交流分析士2級 集中講座 参加レポート(5日目)
私が「交流分析士」という心理系の資格に興味を持って、取得するまでのレポートです。5日目は心理ゲームの理解が深まり、そのゲームに陥らない方法や、人生の質を上げるための時間の使い方についてもやりました!