解析ランチでご相談いただいた松丸まき様のサイトリニューアルのお手伝いをいたしました。
Happy Food Company * 料理研究家・松丸まきのホームページ
http://happy-food.jp/
「食」はわたし達の生活に欠かせませんよね。
その「食」が美味しくて楽しくて充実していれば幸せで健康で笑顔のあふれる毎日を過ごすことが出来ます。
「食」で色々なHappyを感じてもらいたい。そのお手伝いをさせていただきます。
もともとアメーバブログをメインに更新を行われていたのですが、内容はやはりご自身の事業に絡むもの。アメブロは利用規約で商用利用を禁止していますので、そこに抵触することを危惧したことがきっかけでした。(この商用利用については後述します)
独自ドメインのサイトを持っていらっしゃったので、そちらと統合したような形です。WordPress を導入し、シンプルなテーマが良いということでしたので、簡単なカスタマイズのみで実現できました。
いただいたコメント
コスギス(小杉)をお選びいただいた経緯と理由
- 解析ランチで色々とお話を伺って
- アメブロの移行料金がモニター価格だったこと
- 会社が近いので困ったことがあった時に尋ねられる
- 解析に力をいれていて、SEO対策に強い
ここが良かった
- 自分の実績として残しておきたいと思っていた
- アメブロの記事をすべて移行してもらえたこと
- 連絡を入れるとすぐに返信がある
- 「作って終わり」ではなく、アフターフォローを解析ランチでしてもらえる
こうしてもらえるとうれしい
- 進捗状況をこまめに教えてくれるといい
- 専門用語とかプロにしたら知っていて当然な内容も素人にしたらすべて???なので、その辺をうまく説明してくれるといい
事業を行なっているなら、無料サービスはオススメしません。
コスギスで、期間と人数限定でアメブロ移行キャンペーンを(こっそり?)行なっていたので、お申し込みいただいた形です。
専門用語については・・・すみません、要修行です(^_^;)
「ワードプレス」という言葉自体も馴染みのない方がほとんどですもんね。気をつけます。
さて、その「アメブロ商用利用は厳禁」という実状については、下記の記事で言われているように「常識外の範囲なら問題ない」と判断しても良いようです。(今更ですみません、思い立って調べたら出てきました…)
参考:アメブロの商用利用は禁止なのか? 公式に確認してみた | Web担当者Forum
というわけで、「アメブロは商用利用を全面禁止してるわけではないから大丈夫じゃん!」という意見で続けられる方も多いでしょう。
ですが、無料のサービスで何より問題があるのは、ご自身の資産が手元にないことです。手元というのは、独自ドメインのこと。要するに屋号です。
色々思うところはありますが、せっかくご自身で作ってきた資産を、無料のサービスなんかに預けちゃもったいないですよって話です。
◇
実は当初、エックスサーバー株式会社の wpX サービスへの移行をおすすめしていたのですが、諸問題があり、結局同社のレンタルサーバーサービスの利用となりました。
レンタルサーバーは色々ありますが、やはりエックスサーバーがオススメです。安定してますし、サポートもしっかりして、使いたい機能は揃っていますので。
アメブロから移行する場合、独自ドメインがなければ、エックスサーバーさんでまだドメインプレゼントキャンペーンをやっていますので、ご検討ください。コスギスでは今回の反省を糧に、次からはスムーズにご案内いたします。
アメブロや無料ブログからの脱却をご検討の方へ
直接話を聞いてみたい方は、お問い合わせフォームへ >>
小杉がどんな人物か知りたい方は、Facebook の個人ページへ >>
あとは解析ランチにお越しいただければ、その場でお話を伺ってお見積りまでできますので、お気軽にご参加ください。