-
SEO・マーケティング・アクセス解析
Google アナリティクスの window[‘ga-disable-UA-XXXXX-Y’] で関係者を排除する3ステップ
はい、ごめんください。 Google アナリティクスの関係者排除がちょっと面倒になっていたことに今更気づいたコスギです。Google Analytics オプトアウト アドオンに頼りすぎてた……んですが、ウェブ制作者はこ […] -
SEO・マーケティング・アクセス解析
コンセプトダイアグラムを描くためには、事業と顧客を俯瞰的に理解するためのメタ思考が必須
はい、ごめんください。コンセプトダイアグラムが好きなコスギです。 時々ブログにも書いていますが、提唱者の清水誠さんの人柄や考え方も好きです。大好きです。 好きすぎて「戦略といえばコンセプトダイアグラム」脳となった私が色々 […] -
WordPress・ホームページ制作
1ページから実現できるマーケティングツールとしてのペライチ
コスギスでは「集客力の高いホームページを5万で持てる」サービスも始めました。こんな破格で提供できるようになったのは「ペライチ」というサービスのおかげです。今回は、なぜペライチが「とにかくスゴイ!」と言われているのか、この間のセミナー開催の経緯とレポートにてまとめました。 -
心理戦略
ブログを継続させてファンを増やす、5つのコツ
①満足できる答えを提供②相手との関係性を深める③会ってみたいと思わせる④経路を丁寧に考える⑤持っている情報をわかりやすく書いていく・・・この5つを具体的に解説しました。 -
ウェブ解析士
ホームページ改善セミナーでいただいた質問12件とセミナーレビュー
先日、新潟県中小企業団体中央会主催で10月20日(長岡)・27日(新潟)の2回、セミナー講師を務めました。まずは事前にご質問いただいた内容をまとめました。ホームページを改善するにはもう、小手先のノウハウでどうにかなる状況ではありません。根本的な改善が必要なところに来ているんだなあとしみじみ思います。 -
セミナーレポート
セミナーは意味がない?この神器があれば時間をムダにしない!
「◯◯活用セミナー」や「初心者向け◯◯講座」などに参加される方に、セミナーを楽しむための神器をご紹介。100均でも買えるものなので、筆記用具にプラスしてみてくださいね。それ以上に大切な真の神器は、あなたが創り出すものです……! -
SNSの活用
Facebook(フェイスブック)とTwitter(ツイッター)の違いって?
ソーシャルメディアは発信・傾聴・対話の3つを相互に連携させてこそ、という話の続きです。今回は「Facebook は使ってるけど、Twitter の使い方がイマイチよくわからない…」という方に。 -
SEO・マーケティング・アクセス解析
初心者でも売れるホームページの作り方。まずはA+B+Cを考えよう。
「自社の商品やサービスの作り方は知っているけど、売り方がわからない」という方に向けた記事です。A、B、そして3つのCを考えていきます。「なんだ、考え方かよ!売るための作り方が知りたいんだよ!」と思われた方には、超具体的に落とし込まれたオススメ記事もご紹介(ΦωΦ) -
SNSの活用
発信だけじゃない!ビジネスでSNSを使う前に知っておきたい、3つの活用方法
ビジネスで Facebook などの SNS を使うことになったらどうしますか?単純に、投稿(発信)するだけではありません。ソーシャルメディアを単なる情報発信源と考えてしまうと、火傷しますよ。発信だけではない、3つの活用法をご紹介します。 -
WordPress・ホームページ制作
企業ホームページの担当者が、肝に銘じておきたいたった1つのこと
今回は「企業のホームページを担当することになった。でも、チンプンカンプン!」という方に、ひとつだけ覚えておいてほしいことをお伝えします。これが入っていれば、ビジネスを目的とした企業ホームページはどんどん良くなります。