-
SEO・マーケティング・アクセス解析
Facebookで集客?そこに◯◯◯がいるか確かめる3つのポイント
アメブロとFacebookを連携(?)して使っているけど、集客につながっていないかも……と気づきはじめたら、3つのポイントで確かめてみましょう。 -
SEO・マーケティング・アクセス解析
戦略的コンテンツマーケティングは私の目指しているSEOだった
はい、ごめんください。 顧客行動主義のウェブコンサルタント、小杉です。 肩書は、まれによく変わります。 昨日、ゴンウェブコンサルティングの権さんが新潟で登壇されるということで、0.1秒で即決して参加してきました。 私も過 […] -
SEO・マーケティング・アクセス解析
企業・店舗ブログの書き方&見直し方が身につくワークショップセミナー
「お知らせだけ」「なんとなく更新している」というブログから、脱却するためのセミナーを開催します。自分のサイトなら裏話もできるでしょうということで。今回、企業と店舗のブログに特化したのは、2つの理由があります。 -
SEO・マーケティング・アクセス解析
マーケティングで考える、メリット・ベネフィット・アドバンテージ・プロフィットの違い
メリットという言葉はご存知の方も多いかと思います。経営者を対象とした商品やサービスが多いビジネスをされている方は特に、ベネフィットやアドバンテージをしっかり理解して、訴求できるようにしておくことを強くオススメします。秒以下の単位で情報がやり取りされるウェブの世界では、価値のわかりやすさが非常に重要ですから。 -
SEO・マーケティング・アクセス解析
初心者でも売れるホームページの作り方。まずはA+B+Cを考えよう。
「自社の商品やサービスの作り方は知っているけど、売り方がわからない」という方に向けた記事です。A、B、そして3つのCを考えていきます。「なんだ、考え方かよ!売るための作り方が知りたいんだよ!」と思われた方には、超具体的に落とし込まれたオススメ記事もご紹介(ΦωΦ) -
SEO・マーケティング・アクセス解析
検索ワードを調べられないなら、3つの方法を試せばいいじゃない
Yahoo! JAPANの検索SSL化によって、検索ワードの調査はますます困難になるようです。無理に検索ワードを調べるよりも、「キーワードに依存しないSEO」という流れが大きくなりそうですね。かといって、キーワードを捨てる必要はありません。キーワードが取れないなら、別の方法があるじゃない。というお話です。 -
SEO・マーケティング・アクセス解析
リファラスパム対策!Google アナリティクスのカスタムセグメントを適用しよう!
リファラスパムは、カスタムセグメントで「排除して表示」するのがおすすめです。どのみちイタチごっこには変わりませんが、フィルタでの排除は蓄積されたデータの表示を変えることができません。どれだけの期間にどれだけのスパムアクセスがあったかも把握できますから。適用すると、こうなりました。 -
SEO・マーケティング・アクセス解析
今すぐスマホ対応すべき?焦る前にチェックしたい5つの質問
「ホームページのスマホ対応状況を、検索結果のランキング要因にするよ」という、Google の公式発表が話題になっています。焦る前に、本当にスマホ対応が必要なのかどうかを考えてみましょう。モバイルフレンドリーという言葉の真意とは… -
SEO・マーケティング・アクセス解析
情報に埋もれないための「検索力」は、2つのコツで鍛えられる!
情報が渦巻くインターネットの海に溺れないように、調べたいことを解決するにはどうしたら?発端は、ドラクエでした。本題は、検索力の話です。ドラクエがわからなくても大丈夫です。結論から言うと「どんな検索ワードを、いくつ使うか」というのが検索力を養うポイントになります。 -
SEO・マーケティング・アクセス解析
target="_blank" って、どうなの?SEOとか使い勝手とかアクセス解析的に考えてみた
「小杉さん、target=”_blank” ってどうなんでしょう?」と、ホームページ制作の小ネタを振られ、真面目に考えてみたら面白かったです。技術的な話は今回のメインではないので端折りますが、SEOと使い勝手とアクセス解析の側面から考えてみました。