-
お知らせ
Snow Monkey でつくったイベント告知サイトの裏側チラ見せ
はい、ごめんください。コスギスの小杉です。ウェブ解析士マスターやストレングスコーチとしての活動が多いのですが、WordPress のサイト制作も行っています。 もうね、Snow Monkey 最高ですよ。制作依頼が来たら […] -
お知らせ
2020年も使い続けているサブスクリプションサービス
はい、ごめんください。コスギスの小杉です。2020年、あけましておめでとうございます。 新年の抱負などはすでに Facebook で行っているので、今回は投資先を洗い出してみました。投資といっても、契約しているサブスクリ […] -
WordPress・ホームページ制作
これまでに参加した10回の WordCamp を振り返って
はい、ごめんください。コスギスのコスギです。WordPress(ワードプレス)と心理学とウェブ解析で生きています。 WordCamp(ワードキャンプ)という、カンファレンスとフェスを掛け算したような WordPress […] -
SEO・マーケティング・アクセス解析
さまざまな“タグ”の違いと役割
はい、ごめんください。コスギスの小杉です。ウェブ解析士マスターとして企業研修などもしています。そこで「タグとパラメーターの違いがよくわからない」というご質問をいただいたので、そもそもタグやパラメーターというものからご説明 […] -
お知らせ
コスギスが6歳になったので「コミュニケーション」に取り組みます
はい、ごめんください。コスギスの小杉です。2013年6月1日に起業してから、まる6年。7年目のはじまりとなりました。 変化の中で不変の価値観 私にとっては「変化=成長」なので、様々なインプットとアウトプットを繰り返してき […] -
お知らせ
長所を伸ばして仕事に活かすコーチングをはじめます
はい、ごめんください。コスギスのコスギです。6月から、「ストレングス・ファインダー」の結果に基づいたコーチングを本格的に行うことにいたしましたので、その詳細と経緯をご紹介します。 自分の「才能」を知るところから 「ストレ […] -
ウェブ解析士
ウェブ解析士取得の難易度が上がっているので対策FAQを挙げてみました
はい、ごめんください。新潟のウェブ解析士マスター、小杉です。 私は2013年からウェブ解析士マスターとして認定講座を主催しています。ついでに、ウェブ解析士協会の「ブランディング委員会」の中の「トリプルメディア分科会」のリ […] -
SEO・マーケティング・アクセス解析
WordCamp Haneda 2019 で登壇したアクセス解析のセッション裏話
はい、ごめんください。WordPress が大好きな新潟のウェブ解析士マスター、コスギです。 WordPress(ワードプレス)の文化祭ともオフ会とも言われる「WordCamp(ワードキャンプ)」。日本各地はもちろん、世 […] -
WordPress・ホームページ制作
W3 Total Cache で真っ白になったときの復旧方法
はい、ごめんください。コスギです。毎月、初心者向けの WordPress 無料勉強会を新潟県の長岡市でやっているので、お近くの方はぜひお越しください。時々新潟市でもやってますよー 参考:Niigata WordPress […] -
WordPress・ホームページ制作
WordPress のテーマ Snow Monkey で高速化を大切にリニューアルするまで
はい、ごめんください。コスギスのコスギです。 実は2018年の秋ごろからコスギスのサイトリニューアルをしたいと思っていたのですが手を付けられず、確定申告も終わったのでえいやっ!とリニューアルするに至りました。 今回のリニ […]